本格的な民間企業の就職活動が今日から始まりました!!
予備校の先生曰く、
今、やるのは公務員から逃げてるだけだよとか言われたけど、
完全無視です。とりあえず動かないと落ち着かないので、
説明会&1次選考を受けに行ってきました!!
東京駅まで行って、
メトロに乗り、
何とか会場へ。
IT企業だったので、最初結構びびったんだけど。
プログラミングの勉強してるやつばっかでもなく安心。
社長さん、凄く魅力的な人で感動しました。
一人ひとりの目を見てお話してくれただけでも感動なのに、
色んな業界見たほうが良いよ。
みんななら、絶対内定取れるよ!
と力強く応援してくれたのがもぅ、感動。。
話聞きながら涙ぐんでしまった。
就活・・辛いけど、頑張ろう。。
帰りに、東海大学の男の子が話しかけに来てくれて、
びっくりして、戸惑ったんだけど
途中まで一緒に帰りました。
SE目指して、就活してるんだけど、なかなかうまくいかないみたい。。
本人、すごく焦ってた・・
確かにSEは、今日受けた感じ、
筆記が難しいって凄く思った。
落ち着いて解いたけど、合格もらえるか不安。
できれば、東海大の男の子と合格者向けの座談会で会えるのが目標!
2人で内定取れたら良いですねって言って別れました。
行政職も魅力的だけど、
SEも魅力的です。。
昨日の憂鬱感は一体なんだったんだろう。
うゎぁ・・これ落ちても、
もう1つIT企業受けるんで、
ひっかかれば良いのに。
若干、筆記の傾向が分かったので、
ちょっと次は対策して行きます。
初めての民間にしては、うまくいきました。
※ちなみにSEってのは、
システムエンジニアの略称。
ソフトウェアの開発・管理を行う
専門的な職業ですね。
情報系の大学を出ないと就けない職種ではなく、
適性があれば、文系からでも就職は可能。
私に適性があるかどうかは、来週の結果次第ですねー・・・
東海大の男の子からは、あの試験は慣れだと思うって言われた。
PR