忍者ブログ
そろそろ広島に遊びに行きたいんだが・・・。母親という壁があるのを忘れていました(泣) 現在、説得中。。。
gremz
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
くるみ
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/06/15
職業:
大学生
趣味:
読書
解析
カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★ハロウィン★

ハロウィンなので、お菓子用意しようかと思ったけど、
さすがに大学祭明けで断念。。。

えーっと。
大学祭終了ってことで、
このサークル入って、最初で最後の統括
無事に終わったーーーー。
やったぁ★後はまぁ、反省会は全体統括に任せちゃうので、
自分の仕事は終わりました。

少しずつ・・・寂しいけど、サークルから身をひかねばな。。。

就職活動、本格化するのかと思うと、、、
もうちょっとやりたいことやっとけば良かったと後悔するばかりですー・・・

28日から3日間、大学祭あったんですが、
展示に関しては、来場者数が目標の100人越えで、
最終日は、みんな驚きの表情でした。

今年初企画の体験ものブースも大盛況・・・とまではいかなかったけど、
楽しかったって笑顔で言ってくれるお客さんがとても多かったです!

種まき・水やり・カードゲーム
どれも緑や生き物に興味のあるお客さんには、本当に喜ばれました。

来年も認知度UPを目指し、
もっとレベルの高い質の良い活動ができることを期待したいと思います。

本当にお疲れ様でした。
PR

準備

今日、10時から授業あったはずなんだけど、
先生こなかったらしい・・・
ってことで休講ー。
良かったー・・・自分、さぼってたのでwww

今日は、11時から1年生の授業に遊びに行きましたー。。

うちのサークルの認知度・活動の成果の調査が目的で、
アンケート用紙を配布して記入してもらいました。
食品の学科だったんだけど、なかなかなコメントがそろいましたよww

課題多そう・・・。

来年に期待です。。。

その後は、色々と研究室のことやって、
大学祭の準備に入りました。
うちのサークルは屋台だけではなく、展示もやるので、
展示準備に追われるー。。。

その後は、屋台で使う物品を購入しに行って、
帰りました・・・

こんなにサークルどっぷりな1日は久々。
明日は、授業ちゃんと出ようww

大学祭

大学祭が今週ってことで、
ばたばたしまくりww

昨日は、家に着いたの22時30分でした。。。

過去最高記録ですー。。
お母さん、ごめんなさーぃ。

でも、すんごぃ楽しかったw

たまには、こういう日も必要だよ。

帰ってからもしばらくはサークルの準備してて、
今は、授業さぼってメールチェックしてるんですが、
物品整理と当日の台本マニュアルで
やっぱ今週は忙しくなりそうです。

無題

レポートが終わりません・・・。

明日のゼミが不安です・・・。

・・・でも、明日のOB会は楽しみ♪

無題

今日は、遅めに起きて、サークルのこと考えて、
午後は、ゼミの準備に終われてました・・・。

久々に家でゆっくりできる予定だったんだけど、
ゼミ準備終わらないしさ、
かといって、明日は
公務員の授業だし、

平日の大学の授業のほうが気が楽・・・
ずーっと受身でいられるし。
今は理解しなくてもテスト前に頑張れば、単位はとれる。

あー・・・
周りに比べたら、私なんかって思うけど、
余裕無くなってイライラしてるってことは、
私の頑張れる限界が、今のこのラインがギリギリなんだってことなんだな。

無題

苦しいですよ・・・

愚痴る相手がいないとww

久々にこめっちに頼りたくなったー・・・が。

もうそろそろ、1人で頑張らなぃとなぁ・・

久しぶりの人間不信。

大学祭・・うまくいきますように・・・。

無題

履修登録やっとこさ完了してホッとしたくるみです。

これから授業行ってきます!

今日は、サークルなんで楽しみ♪
風邪は、薬で止めたから、もう大丈夫なはず。
ってことで、今日も
全力で統括の仕事して、失敗してきますwww

あと少しでサークル人生も終わりなのかと思うと寂しいですな。

でも、来年また内定とったら、
また違うとこで環境活動進めていきたいと意気込んでおりますので、
みなさまこれからも応援よろしくです。

[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne