忍者ブログ
そろそろ広島に遊びに行きたいんだが・・・。母親という壁があるのを忘れていました(泣) 現在、説得中。。。
gremz
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
くるみ
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/06/15
職業:
大学生
趣味:
読書
解析
カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうです。

改めまして、あけましておめでとうです。

今年は喪中だったので、横浜の実家で静かに過ごしていました。
いやぁ…年賀状が一通も来ないのは寂しい泣

去年を振り返ると、
広島の友達との別れに続き、彼氏との別れが2回ほど。
それに加えての夏休みの祖父の死。
現実を受け入れるのに、苦労をした年でしたね…。

その分、出会いがすごく多くて、新しく入ったサークルや、学科の仲間に受け入れられ
今、すごい幸せです。

今年も失敗しながらも、色々なことにチャレンジしていけるよう、精神的にも肉体的にも強くならなきゃな。

後、内定は、8月の下旬に決めます。絶対に。

やること沢山。勉強も大変。でも、なんだか今年も考えるだけでわくわくしちゃう。
今年は、どんな人に出会えるのか楽しみにしてます。
PR

あけました♪

あけましておめでとうございます。

時間がないので、また改めてww

今年もよろしくお願いします!
では~♪

無題

明日は久々に研究室行こうかなー
気付いたら1週間ぶり・・・

先生元気かなー。
今日、先生の授業休講だったからちょっと心配。


今日は、朝から就職相談に行ってましたー
相談は、初だったから
公務員の試験制度の話して終わった・・

次回は、もうちょっと面接の話とかできるように、
試験制度の研究しないとなー。

来年度から試験制度大幅に変わるから、
調べてもまだよく分からん。
先生達も必死で調べてくれてるらしぃんだけど
人事院さん、まだ試験概要詳しくは公表してない?

いっぱい併願して、どっか拾ってくれれば良いよねーって先生と話してたんだけど、
今年、うちの学科は公務員1人も合格してない。
どんなに頑張っても受からないのが公務員?
毎年、何人かは志望してると思うんだけどなー。
1人もいないっていうのは、寂しい・・
うちの大学は、実績が無さ過ぎる。
ここが修道との違いなんだろうな。

エコプロ

昨日は、エコプロに行って来ました!
エコプロは企業・大学・NPO・NGOが行っている環境活動をアピールする場所・・・ってことで良いのかな。
私は、就職相談会があったので行って来ました!

午前中暇だったから、各ブースをまわってたんだけど、
なんと修道を発見!
担当してるのが、知らない先生だったから、特に話ができなかったけど、
研究室で参加していたのかー。
久々に、学部の仲間にも会えたから嬉しかったww

午後は、就職相談会で、
環境関連の企業といっぱいはなしができました。
お目当てのブースはすべてまわったので、満足ですー

モチベーション上がった。
これからも頑張ろう☆

無題

今日は、大学内の環境サークルが集まって
この1年間の活動報告会をしました。

私は、準備だけ手伝って、
報告会自体は少しだけしかいられなかった・・・残念。

後、2年生の研究室がほぼ決定しました。
うちの研究室には、サークルの後輩含め4人入るみたい♪

研究室2人しかいないし、やっとにぎやかになるー

嬉しいー・・

明日は、午後に公務員の授業受けてきます。
行政法・・
まだ法律は理解しやすいんだけどなー。

今は、経済学に苦戦中。。

無題

今日は、研究室休みにしてもらって、帰って来ました・・
さすがに、限界・・もう頑張れない。

あさっては、オープンキャンパスじゃなくて、
推薦合格の子達と交流してきます。

そうだよな・・オープンキャンパスは、この時期おかしいかww

今日は、ゆっくり休んで明日からまた頑張りまーす。。

無題

就職活動スタートしましたー・・・

私は、公務員だけど、
民間も併願することにしたよー

エントリーは、
民間の子の半分ぐらいにとどめて
後は勉強って感じかなー。

研究室では、イオンクロマトの実習がスムーズ?に進み始め、
最近、休み無しで充実してます!

充実しすぎて風邪ひきましたー
みんなも風邪には気をつけてー

今週の日曜日は、教授に頼まれて、
オープンキャンパスで保護者と生徒の相談役やることになりましたー
まだ入学して1年も経ってないのに私で良かったのか?
ちょっと不安だけど、
頼ってくれたのは嬉しい★
久々の息抜きとして、行って来まーす。

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne